2019~2020 学年第一学期期中考试
高二日语试卷
(时间:100 分钟 总分:120 分)
第一部分:日语知识运用———从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项。
(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)
1、言葉ができなくても、ダンス_____できれば、パーティーは大丈夫ですよ。
Aでも Bさえ Cしか Dだって
2、高い山に登るためには一年_______準備が必要です。
Aまでも Bだけも Cなどの Dぐらいの
3、「今晩やりとげなきゃいけない仕事なんですが、手伝って______ますか。」
「ええ、大丈夫ですよ。」
Aいただき Bいただけ Cいただかれ Dさしあげ
4、どこかで見たような気が_____が、思い出せない。
Aある Bなる Cする Dいる
5、この腕時計は___ままプールに入ってもいいです。
A.付けた B.付けない C.付けている D.付ける
6、明日必ず勉強するから、今晩、サッカーの試合に______ください。
A行って B行かせられて C行かせて D行かれて
7、A:遅れてどうもすみません。
B:いいえ、__________。
Aけっこうです B私も今来たばかりです
C私も今度遅れます Dいけません
8、ご意見_________この計画をやめることにしました。
Aについて Bにしたがって Cにつれて Dにとって
9、予定した部屋はきれいか______のほう__気になります。
A きれいではないか、に B きれいではないか、が
C きれいはないか、が D きれいはないか、に
10、忙しい時ですからね。急にあなた______________困るんですよね。
Aが休まないと Bに休ませると Cに休まされると Dに休まれると
11、___________________、これまで出会ったことはない。
A李さんほど心のやさしい人には B李さんは心のやさしい人だから
C李さんのような心のやさしい人でさえ D李さんほど心のやさしい人こそ
12、子供を泣かせない_________してください。
Aように Bそうに Cようで Dそうで
13、天気予報では、明日の午後から大雨が___そうです。
A.降り B.降る C.降った D.降って
14、いい大学に入る____しっかり勉強しなければなりません。
A ので B には C とは D では
15、子供にタバコを____はいけません。
A 吸わせて B 吸われて C 吸うこと D 吸って
16、このごろ塾に通う小学生が______。
A 増えてきました B 増えます C 増えていきます D 増えていきました17、外国語は今からも勉強し続けて_____つもりだ。
A いく B くる C いった D きた
18、私は迷っている時に、父はいろいろな____をしてくれました。
A アドバイス B ナレーター C パンク D アルバム
19、合格できる_____は分かりません。国立大学を受けてみようと思います。
A かないか B かどうか C かではないか D かじゃないか
20、私の学校では、学生 1 人____月に 1000 元の生活費が必要です。
A として B に対して C にとって D について
21、ご飯の後は新聞___テレビなどを見たりします。
A に B ずつ C を D とか
22、不思議な____、4 人___大学に合格しました。
A ことに、とも B ものに、とも C ことに、と D ものに、と
23、李さんは日本に行った__どうか王さんに聞いてみました。
A か B の C を D に
24、あっ、かばんが燃えているぞ。早く___。
A 消すな B 消せ C 消える D 消えよう
25、春の楽しみ_____、日本人はまず花見を思い出します。
A といって B というと C とう D といわないで
26、李さんの話を聞いて、悪くなった気持ちも消えて____た。
A き B い C あっ D いっ
27、毎日少しずつ日本語を勉強すれば、きっと成績が______でしょう。
A 上手になっていく B よくなっていく
C 上手になってくる D よくなってきた
28、行くか行かないかは明日___決めてください。
A まで B までに C とか D あいだ
29、時速500キロの速さ__新幹線は走っています。
A で B に C を D が
30、今朝6時半に母に起こして____。
[A] あげました [B] くださいました
[C] もらいました [D] くれました
31、来月新しい商品を開発します。____、市場調査をしました。
[A] そこで [B] そして [C] それに [D] しかし
32、甲:分からないことがあったら、いつ___聞いてください。
乙:はい、ありがとうございます。
A.に B.でも C.で D.にも
33、ご無理とは思いますが、___お願いできませんか。
[A] しっかり [B] なんとか [C] さっぱり [D] まったく
34、病気の子供を助けたくて、親は借金をして高い薬を買い、毎日病院___通っていま
す。
A が B を C で D に
35、歴史の本や科学の本が特に好きだ。面白くて食事の時間を忘れて___こともある。
[A] いく [B] くる [C] しまう [D] おく36、「辞書はどこですか。」
「かばんの中に____よ。」
[A] 入れています [B] 入れておきます
[C] 入っています [D] 入ってあります
37、相手の名前がなかなか___ません。
A.思い出し B.思い出 C.思い出され D.思い出せ
38、何も問題はないと思っていた。____、そうではなかった。
[A]ですから [B]ところが [C]なぜなら [D]それでも
39、会議は何時に始まる____知っていますか。
[A] か [B] が [C] と [D] を
40、料理を作る___一時間かかります。
A を B に C のを D のに
第二部分:阅读理解——阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项。
(共 25 小题:每小题 2 分,满分 40 分)
(一)
暑い一日の仕事が終わって、スミスさんは知り合いの安田さんとビールを飲んでいた。
スミスさんはいつも静かで、温和な人であったが、この日は、この人のあまりのおとなし
さ(老实)に怒っていた。スミスさんがどんなことを言っても、「ええ、そうですね」と言う
ばかりで、この人の辞書には「いいえ」という単語はないのではないかと思われてきた。
そろそろ帰るという時、スミスさんは安田さんの新しい時計に目を留めていて、いい時
計ですね、とほめた。すると安田さんはすぐ、「いいえ、そんなことはありません。」と言
う。その決然とした言い方にスミスさんはびっくりして、思わず顔を見ると、安田さんは
急いで、「安物ですよ、こんなの」と付け加えた……。
日本人はなぜ「いいえ」と言うのを嫌い、「いいえ」を避けるためにあらゆる手段を使う
のか、疑問に思う西洋人が多い。しかし、日本人が進んで「いいえ」を口にする場合も存
在するのである。
ほかの人の考え願いを否定することについて、日本人は極めて強い心理的な抵抗を持っ
ている。人の意見や依頼_____「ノー」と言うことは、その人との人間関係を損なう
ことだと感じるからである。
「ノー」と言っても、人を傷つけたり、人間関係を悪くする恐れがない場合には、安心
して「ノー」と言う。「この道を行けば駅へ出られますか」というような質問に対して、
(ア)と簡単に答える。
時計をほめられたような場合には、それを喜んで「いいえ」と言う。(イ)からである。
41.文中に「この人」はだれか。
A 安田さん B スミスさん C 日本人 D 西洋人
42.文中に「この人の辞書には「いいえ」という単語はないのではないか」とあるが、そ
の意味はどれか。
A この人の持っている辞書には「いいえ」という単語はないだろう。
B この人の持っている辞書には「いいえ」という単語はあるだろう。
C この人は「いいえ」という言葉をぜんぜん言わないだろう。D この人は「いいえ」という言葉をよく言うだろう。
43.文中に「いいえ、そんなことはありません」とあるが,安田さんがそう言った理由は
どれか。
A 日本は普通自分の優位を否定することによって、他人とのよい関係を強めるから。
B 安田さんの、ほめられた時計は実は安物だから。
C 高い値段で買った時計だと答えたら、スミスさんに怒られるのを恐れるから。
D ほかの人の考えや願いを否定することについて、日本人は極めて強い心理的な抵
抗を持っているから。
44.文中の「進んで」の意味はどれか。
A 進歩する B 前進する
C 前に向かって出る D 自分から積極的に何かをする
45.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A 「いいえ」とか「いいえ、違います」
B 「いいえ」とか「いいえ、どういたしまして」
C 「はい」とか「どうもありがとう」
D 「はい」とか「ぜひお願いします」
46.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A 自分の優位を否定し、他人とのよい関係を強めることになる
B 人との人間関係を損なうことになる
C 人を傷つけたり、人間関係を損害する恐れがある
D 相手が弱者だと感じていることを否定したい
47.第四段落の_____に、何を入れればいいか。
A にとって B によって C として D に対して
(二)
甲:佐藤さんの①____の花、どれにしましょうか。
乙:②___もきれいだから迷いますね。これなんかどうですか。
甲:鉢植えはだめですよ。
乙:えっ、どうしてですか。
甲:「病気に根がつく」って言われているんです。
乙:縁起が悪いんですね。中国でも「送钟」は「送终」と発音が同じだから、結婚のお祝
いに時計はプレゼントしてはいけないんですよ。
甲:そうなんですか。
乙:結婚と言えば、山本さんの結婚式の引き出の物を見て驚きましたよ。
甲:確か、コーヒーカップのセットでしたね。何かおかしかったかなあ。
乙:カップとお皿が五組入っていたでしょう。中国では普通四組とか六組とか③___なんです
よ。
甲:そう言われると、日本では五組がほとんどだなぁ。プレゼントする時④___が好ま
れるようですね。国によって違うんだなぁ。今まで意識したことなかったですよ。
乙:そうでしょう。あっ、ほらほら、あの人たちを見てください。
甲:えっ、どうかしましたか。
乙:何度もお辞儀をしてあいさつしているでしょう。
甲:何かおかしいですか。中国じゃそうしないんですか。
乙:しませんね。中国では初めて会った人や久しぶりに会った人とは握手をしてあいさつをしますが、普通は言葉を交わすだけです。
甲:そうですか。
乙:それにしても、あんなにぺこぺこ頭を下げて、腰が痛くならないのかなあ。
48.①____に何をいれますか。
A お礼 B お土産 C お見舞い D 記念
49、②___に入るのはどれか。
A これ B それ C あれ D どれ
50、日本ではどうして病気の人に鉢植えの花を送ってはいけないか。
A 日本人は鉢植えの花が嫌いだから
B 鉢植えの花は見た目が悪いから
C 鉢植えの花は匂いが悪いから
D 病気が長引くという意味が含まれているから
51、中国ではどうして結婚する人に時計を送ってはいけないか。
A 時計は時間を刻むものだから B 時計の発音が他の言葉と同じだから
C 時計は結婚相手が送るものだから D 時計の発音が悪い意味だから
52、③④___に入るのはどれか。
A③偶数④奇数 B③偶数④偶数 C③奇数④偶数 D③偶数④偶数
53、日本人はどのようにあいさつをしますか。
A 言葉を交わします。 B 握手をします。 C お辞儀をします。 D 正座をします。
(三)
今売られている携帯電話のほとんどが、話すだけでなく、メールを送ったり、インター
ネットに接続したり、ゲームをしたり、写真を撮ったり、いろいろなことができるタイプ
(类型)です。そして、若者たちを見ると、それを上手に使っている①___です。
いろいろなことができるのはいいことです。②___そんな電話は使いにくくて、③不
便だと感じる人もいます。年を取って目が悪くなった人には、画面の文字が大きいほうが
見やすいことのほうが重要です。
メーカー(厂家)もそのことを考えて、④___携帯電話を発売したところ、予想して
いたより売れているらしい。このような携帯電話は、若者には人気がないかも知れないが、
それが⑤___人もいるのです。
54、①___には何を入れますか。
A そう B よう C らしく D みたく
55、②___には何を入れますか。
A だから B しかし C ところで D それに
56、③「不便だと感じる人」というのは、例えば、どんな人ですか。
A 若者 B 男性 C 女性 D お年寄り
57、④___には何を入れますか。
A メールやインターネットができる B 写真が撮れる
C 文字やボタンが大きい D サインが小さい58、⑤___には何を入れますか。
A 買えない B 必要な C 不便な D 使いにくい
59、文章の内容に合っているものはどれですか。
A みんながいろいろできる携帯電話をほしがっているというわけではない。
B 携帯電話のメーカーは若者が買いたいと思うタイプだけを作っている。
C 年を取って目が悪くなったら、携帯電話を使うことができなくなる。
D 携帯電話で写真を撮ったりメールを送ったりするお年寄りが増えている。
(四)
日本人の生活習慣も時代とともに変わっていく。ほんの少し前までは、春や秋になると、
畳を外に出す光景があちこち(到处)で見られたものであり、どんなに忙しい生活をして
いる人でもこれだけは続けてきた。畳は暮らしの中に季節感を作り出していたのである。
だが、最近では畳がだんだん見られなくなってきている。畳の上に座る、畳の上で、家
族みんなで食卓を囲む、畳の上に布団を敷いて寝る。客が来れば、その畳の上に手をつい
てあいさつをする。それが当たり前だった生活はつい昨日のようなことである。畳は日常
生活とともにあったのである。
畳という言葉は、古い時代の文字や記録にも出ている。昔から日本人の生活の中にあっ
たものと考えてよいのであろうが、そのころは床の敷く布や毛布のようなものを「たたみ」
と呼んでいたらしい。(ア)、使わない時は畳んでしまっていた。つまり「畳む」ものだか
ら畳という言葉が生まれたのだろうと思われる。
また、むかしの詩の中に、「旅に出た人の使っていた畳は動かしても汚してもならない」
とある。なぜならひとは旅に出ているときでも故郷に自分の心を残しており、その心は畳
の上にも残っている。その畳を留守の間に大事にしないと、旅で危険な目に遭ったり病気
になったりする、と信じられていたからだ。昔は畳は自分ひとりだけでつかうものだった
のである。
やがて時代は変わり、畳はだんだん現在のような形と大きさのものになっていく。1人
の人が寝られるぐらいの大きさが畳の標準となり、それにあわせて部屋の大きさも決めら
れるようになったのである。最近ではすっかり目立たなくなった畳も長い歴史を持ち、日
本の生活文化と深い関係を持っているのである。
60、文中の「これ」の指す意味はどれか。
A 忙しい生活をすること B 畳を外に出して干すこと
C あちこちで畳が見られること D 生活習慣が時代とともに変わること
61、文中に「畳がだんだん見られなくなってきている」とあるが、その意味はどれか。
A 畳があまりつかわれなくなった
B 畳をまったく掃除しなくなった
C 畳の上の布団を敷いて寝られなくなった
D 畳の上に手をついてあいさつしなくなった
62、文中(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A ところが B そして C では D それとも
63、文中に「畳は動かしても汚してもならない」とあるが、その意味はどれか。
A 畳は動かさなければ汚れない。
B 畳は動かして汚したら大変だ。C 畳は動かしても汚してもいけない
D 畳は動かしてはいいが汚してはいけない
64、文中の「病気になったりする」人はだれか。
A 旅に出た人 B 家にいる人
C 畳を汚した人 D 畳を動かした人
65、畳の大きさの決められた基準はどれか。
A 昔の布一枚の大きさ B 1人の人が寝る時に必要な広さ
C 昔の人の標準的な背の高さ D 旅の時自分ひとりで持てる重さ
第四部分:写作(30 分)
请以「勉強と私」为话题,写一篇日语短文。
写出你和学习之间的事情,内容不限。
写作要求:
1、语言通顺,合乎语法应用规则。书写工整,规范。
2、文体使用“です、ます”体。
3、字数为 300--350 字。
4、使用“です、ます”体。2016~2017 学年第一学期期中考试
一、听力
1-15 C B B A B B A C B A B C A B B
二,单选
1~10 BDBCA CBBBD
11~20 AABBA AAABB
21~30 DAABB DBBAC
31~40 ABBDC CDBAD
三,阅读
41-47 ACADAAD
48-53 BABCBA
54-59 BBDCBA
60-65 BABCAB
四、 作文
略
附件:听力原稿
1. 女:今週の土曜日、映画を見に行きませんか。
男:そうですね。実は最近ちょっと疲れているので、週末は家でゆっくりしたいんで
すが。
女:そうですか。じゃあ、来週にしましょう。
2. 男:すみません。このパソコンが欲しいんですが。
女:はい。こちらは10万円ですが、よろしいでしょうか。
男:ちょっと高いですね。もっと安いのはありますか。
女:わかりました。こちらはどうですか。6 万 5 千円です。男:色がちょっと。
女:では、こちらはどうですか。8 万円です。
男:いいですね。それをください。
3. 女:あれ、今日は水曜日?レポートを出すのを忘れちゃった。
男:いや、違うよ。今日は火曜日だよ。
女:よかった。締め切りは今日だね。
4. 女:女の子が生まれたんだね。おめでとう。
男:ありがとう。でも、子供を育てるのはやっぱり大変なんだ。
女:そうだよね。それにもし、二人目ができたらもっと忙しくなるかもしれないね。
5. 女:今朝なんで遅刻したんですか?
男:自転車が途中で壊れて、それで学校まで歩いてきました。
女:また自転車なの。今週で三回目ですよ。
男:あのう。実は、夕べ遅くまでゲームをしていたので、今朝なかなか起きられな
くて…。
6. 女:いらっしゃいませ。あ、お客様、申し訳ありませんが、タバコはちょっと…。
男:あ、そうですか。前はよかったのに…。
女:ここは禁煙席なので、もしタバコを吸う場合は喫煙席でお願いします。
男:そうですか、わかりました。じゃあ、案内してください。
7. 女:コーヒーをいれましょうか。
男:ありがとう。砂糖を多めに入れてください。
女:わかりました。ミルクはどうですか。
男:ミルクはちょっと苦手なんです。
女:わかりました。
8、9. 男:そういえば、明日はバトルの誕生日だね。
女:そうね。今年はどんなプレゼントにしよう。
男:ぬいぐるみはどう?去年はとても喜んでくれたし。
女:また、ぬいぐるみ?いつも甘やかしたらだめよ。受験勉強の本とかはどう?最
近成績落ちたみたいだし。
男:それはちょっとかわいそうだよ。じゃあ、日本の漫画とかはどうかな?日本語
の勉強にも役に立つから。
女:仕方ないわね。じゃあ、会社の帰りに頼むね。
男:いいよ。まかせて。
10、11.男:これ、うちの家族の写真なんだ。
女:へえ、これは、山田くんの弟さん?
男:うん、似てるだろ?
女:ほんとうにそっくりだね。
男:でも、性格は全然違うんだ。僕はうちで本を読んだり、音楽を聞いたりするのが好きだけど、弟は外で遊ぶのが好きなんだ。
女:へえー。ずいぶん違うものなのね。私はどちらかというと、外で遊ぶより家で
本を読んだりするほうが楽しいと思うわ。
12、13.女:今の仕事好き?
男:うん。子供のころは学校の先生かお医者さんになりたいと思ってたけど、
今の仕事もおもしろいよ。新しいメニューを考えるのも楽しいし、自分が
作った料理をお客さんがおいしいと言ってくれると、本当にこの仕事をやっ
ていてよかったと思うよ。田中さんは?
女:そうね、私は洋服を作るのが好きだから、本当は売るより作る仕事がしたかっ
たんだけど…。まあ、でも、今の仕事も悪くはないかな。お客さんに似合う服
を選んであげるのも好きだし。昼休みや仕事の後、ほかの階で安く買い物でき
るしね。
14、15. それでは、今から自由に過ごしてください。帰りは、4時半に公園の北の入り口
に集まってください。南のほうにも入り口がありますが、間違わないように気をつ
けてください。でも、もし雨が降ったら、30 分早く集まることにします。それか
ら、公園の入り口じゃなくて、直接バスに乗ってください。いいですね。